2012年9月18日火曜日

山奥の田舎より

どうもこんにちは!京都の山奥よりゆーこがお届けします(´∀`*)

ちょっと前置きが長いので、

時間ねーよ!今何やってんのかだけ教えてくれよ!

という方は、とりあえずスクロールして緑の部分から読んでください!笑


まず私の専攻ですが、、、
私は地球環境問題を基盤とした建築学を専攻してます。

ということで現在「伝統的建築素材の再評価と普及可能性に関するインターン研修」を行っています。
、、、というとなんだか難しそうに聞こえてしまうかもしれませんが、、、笑

簡単に言いますと、その地域で取れる素材(木材や土)を使って建築をするということと、地球環境の関係性についての研究のための研修です。

もともとコンクリートがない時代は日本の住宅の大部分は木造住宅であったことはみなさんご存知だと思います。
そもそも建築とは身近で取れる材料を使ってその土地の風土、気候などに適したものを作るのが大前提であったわけです。
だから、木がたくさんあって夏に蒸し暑くじめじめするような日本では、木造軸組みによって風通しの良い作りとなっていますし、洪水なんかの多い東南アジアでは高床式住居になっています。
そして、自然素材で作られた家は倒壊しても、昨年の東日本大震災の時みたいに廃棄物を出すことなくまた自然に返るのです。


しかし自然素材は環境にいいんだ!ということは何となく響きだけによってうったえられていて、一般的にも漠然と良いとしか言われていません。
たしかに環境には良さそうですよね。それになんだか安心感もあるし、精神的にも良さそうだし、私も自然素材を使うことは賛成です。

でも、、、

どこでどんな面でどういった点がいいの?

ということをもう少しはっきりさせたら、もっと色々な人にアピールできるし、説得力もあると思うんです。
例えば、その地で手に入るものを使えば、材料の輸送コストも削減できるし、CO2の削減にもつながる。
確かにそうだろうなぁとは思うけど、実際コンクリートなど使った住宅と比べるとどれくらいのメリットがあるのかとかもう少し具体的に詰められないかなぁと思いまして。。


あと、自然素材は良い!昔はコンクリートなんてなくても生きて行けたんだから、現代社会の建築なんて断固反対だ!

というように
昔ばかりに執着して今を全く見ないというのもよくないと思うんです。
科学や技術は着々と進歩しているし、今の世界はそれによって動いている。
やっぱりその中で生きている私たちは、その流れに合わせて暮らしていくのが良いと思うんです。

そこでその地域素材を生かした建築を、持ち味を損なうことなくうまく現代建築に生かすことはできないだろうか?どうしたら今の世界で展開できるだろうか?

ということも一緒に研究できたらと思いまして。

今まで述べた前半部分(ピンクの部分)が、先ほど冒頭で述べました研修タイトルの「再評価」にあたり、後半部分(水色の部分)「普及可能性」にあたるわけなのです。


そして、そんな自然素材の中でも私は「土」に焦点を当てたいと思っています。
なんで「土」なの?って思う人も多いと思いますが、、、
え~、非常に申し訳ありませんが特に皆さんが期待するような素敵なエピソードや理由はなくて。。。(笑)
ただ単に学部時代の卒論で土壁の耐力実験をしたので、せっかくだから何か土と建築を結びつけた研究を大学院でもできないかと思い、建築における土×環境の研究をするに至ったわけであります。

以上が前置き!長くなってごめんなさいヽ(;▽;)ノ笑


ほいでもってこっからが今やってる研修の話!笑

最初はフランスの土の研究所行こうと思って6月におフランスまで弾丸で土建築ツアー行ったり、なんかてんやわんやでしたが、結局今、京都の山奥のど田舎で

「で、自然素材っていったいぜんたいなんなのさ?」

ということを肌で感じるために里山暮らしをしています(´∀`*)

こんなとこ!田んぼと山がほとんど!








ここには9月末まで滞在し、10月からは主に土建築について扱っている神戸の建築事務所で、土建築のノウハウや現代建築への自然エネルギーの取入れなどについて学ぼうと思っています。



で!今は里山暮らし中ですが、1番初めは奈良の建築現場へ行っていました!
なぜか?
実は今お世話になっているNPO法人の理事長の方が大工さんで、伝統軸組構法しか扱っていない大工さんなのですが、今上棟中の現場で土壁の下地となる竹編み作業をやらせていただいたのです!

こんな感じで












  
       足袋もちゃんと履いて!






 これ編みましたヾ(@°▽°@)ノ















ゴム手袋してたにも関わらず、手の皮はむけて指がむくみまくって曲げるのが困難でした(´Д`)
でもとても楽しかったです!
できていくのが目に見えるから、単純繰り返し作業にもかかわらず、どんどん次々とやりたくなるような作業でした。
大工さんの会話を聞いたり、自然素材しか使わない建築が出来ていく様子を目で実際に見ることで、現場でだからこそ吸収できる知識が山盛りで、奈良での5日間は頭がパンクしそうでしたヽ(;▽;)ノ

そしてこの次の日から里山暮らしが始まったわけですが、、、
思いのほか長くなってしまったので、その様子については次回に回します!笑

結局今何やってるかじゃなくて3週間前に何やってたかのブログになってしまいましたね笑
すみません。。。

とりあえず明日はお休みなので自転車で山越えしようと思ってます(●´ω`●)

こんなだらだらなブログ読んでくださってありがとうございました。
何か疑問点があればお気軽にコメントで聞いてください^^!
 

3 件のコメント:

  1. ゆこさんのやってること超興味ある!
    なんか最近建築やりたくなってたりして…おもしろそうだし、実用的だし。
    将来ど田舎に私の家を建ててください^^笑

    返信削除
  2. 名前記載されないんだねー

    ゆみでした!

    返信削除
    返信
    1. >ゆみ
      コメントありがとう♪
      建築ってめっちゃ幅広いんよね~
      環境とか土木とかやってても建築に結びついちゃうし世界が広いわ(´∀`*)
      家立てれるようになるくらい知識吸収するわ♪笑

      byゆーこ

      削除